2018年 1月 6日(火)  
神栖・銚子・・・ヨシガモ・シロカモメ他

探鳥会で千葉茨木方面へ。
最初はヨシガモのペアー。運よく陸に上がり休んでいたところを写
せました。


水上のヨシガモ、ナポレオンヘッドが日光に反射して輝
きます。


涸沼のハジロカイツブリ。今年の野島で慣れた個体とよく合うので
珍しくはないのですが、カニを咥えているところが珍しい。
嘴の下から生えている2本のひげが見えます。これがカニの足で
あります。


アカエリカイツブリです。冬は何とも地味ですが、迫力は感じます。


銚子で、一番合いたかったミツユビカモメ。会えたのですが、こ
の子はなぜか目つきが悪く、可愛らしくない。いや君のせいでな
く、私の見方の問題。
本日10羽以上見れたような気がします。


道路に鎮座するシロカモメ。なんとも珍しい。一生懸命、海を探し
ても居ないのに、歩いていた目の前に飛んで来るとは、こんなこと
もあるのですね。


夕方浮島湿原に行ってチュウヒ見ました。10羽以上見ることがで
きたのですが、写真の方はボケボケばかりという結果であります。
このため写真はなし。
前に 次へ
のらくら鳥見日記
  目次に戻る

    
 トップページ
  に戻る